ユニロイフライパン。ご存知ですか?
新潟県三条市の三条市特殊鋳工所で作られている鋳物フライパンです。
こちらは、去年クラウドファンディングにて1682万円もの支援を集め、話題となりました。
最近テレビで取り上げられた事でさらに話題となっています。
公式サイトでは2、3ヶ月待ちの大人気商品。
今回はそんなユニロイフライパンについてご紹介していきます。
また、購入価格や安く買えるショップはないか。
このフライパンがおすすめの人とそうでない人など、詳しくまとめてあります。
この記事さえ読めばユニロイフライパンについて分からないことは無し。
ユニロイのフライパンでいつもの料理を格上げしてみてくださいね!
\ユニロイフライパンをチェックする/
ユニロイフライパンの口コミや評判は?
三条市特殊鋳工所で作られている鋳物フライパンは、SSCフライパンとユニロイフライパンの2種類あります。
SSCはユニロイより少し軽く、全体的に薄いのですが、その分熱が伝わりやすく、少し扱いに気をつけなければなりません。
こちらも鋳物フライパンとしては、革新的なのですが、さらに改良させたものが今回話題になっているユニロイフライパンです。
デザインもスタイリッシュでインテリアとしても飾っておける製品です。
では、実際に購入した人の反応はどうでしょうか。
やはり、お肉などの食材が上手に焼けるようです。
ユニロイフライパンのメリットとデメリット、おすすめな人とおススメじゃない人
話題となっているユニロイフライパン。
どんな点が評価されているのでしょうか?
まず驚きなのがその軽さ。
鋳物で馴染みのスキレットはよく目にすることがあると思います。
持ってみると小さいサイズでもしっかりとした重さがありますよね。
厚さも厚くズッシリとした印象です。
しかし、ユニロイフライパンは重さ1.3キロ。
普段私たちが使っているフライパンより少し重いか、同じくらいです。
フライパンは料理をする人ならばほぼ毎日使うものですよね。
あまりに重かったり手入れが大変だったりすると使用頻度はおのずと低くなってしまいます。
「鋳物なのに軽い」これがこのユニロイフライパンの最大の特徴とも言えます。
これだけでも凄いのですが、他にも
- 熱源を選ばない
- 焦げ付きにくい
- 熱伝導率が高く食材を焦がさず芯まで加熱できる
- デザインがスタイリッシュ
- 使っていくうちにさらに扱いやすくなる
などがあります。
デメリットとしては値段が高いことや普通のフライパンに比べると手入れが少し大変な事です。
そのため手入れが負担に感じる人は購入する際十分検討してくださいね。
(手入れ方法に関しては下記で紹介しています。)
オススメな人は
- 逆に手入れに少し手間がかかっても、食材の本来の味を楽しみたい。
- お肉を美味しく焼きたい
- スタイリッシュなフライパンが欲しい
という人です。
ユニロイフライパンの種類(大きさ)と使い方、手入れ方法は簡単?
ユニロイフライパンは26cmと28cmの2パターンあります。
26cm(ガラス蓋なし)
26cm(ガラス蓋付き)
28cm(ガラス蓋なし)
28cm(ガラス蓋つき)
26cmも28cmも取っ手にシリコンマークを付けられるタイプかノーマルかを選べます。
追加料金はかかりません。
では、普通のフライパンとは少し違う手入れ方法はどのようなことをすればいいのか。
①使い始める前
②使い終わった後(毎回)
があります。
まず①から説明しますね。
【1】使用前に洗剤をつけたスポンジで擦り、表面のホコリやゴミをとる
【2】フライパンを火にかけ、じゅうぶん温めたあと、0.5から1カップを入れ、油をなじませます。少し煙が出てきたら、油を取り除き終了です。(シーズニング)
②は毎回使い終わったあとのお手入れです。
【1】洗剤をつけずにお湯を使ってたわしで擦る
【2】水気を充分ふきとる
【3】火にかけ乾燥させる。(煙が出るほどやる必要なし。)
以上です。
慣れるまでは手間と感じるかもしれませんが、慣れてしまえばそんなに大変ではなさそうですね。
ユニロイフライパンの購入方法と楽天ふるさと納税で通販できる?
ユニロイフライパンをインターネットで購入する場合は、公式サイトか楽天で購入することが出来ます。
今のところほかのサイトでは販売されていません。
では、ふるさと納税の返礼品としてお得にゲットすることはできるのか。
楽天のふるさと納税で探してみました。
新潟県三条市のふるさと納税の返礼品として、ユニロイのホーロー鍋やフライパンもありました。
ユニロイフライパンの口コミやデメリットは?使い方から楽天ふるさと納税で通販可能?:まとめ
今大注目のユニロイフライパン。
鋳物のフライパンとしては衝撃の軽さで熱源を選びません。
お手入れは今までのフライパンに比べると少し手間がありますが、食材を美味しく食べられるという点を考えると、あまりデメリットに感じられないですね。
お家時間が長くなっている現在。
お肉をお家で美味しく焼いてみてはいかがでしょうか?
ぜひこの機会に検討してみてくださいね。